2013年04月30日
新しい生地
生地購入の覚書として、新しく買った生地の紹介も
していきたいと思います。
先日県民百貨店のマキで購入した生地です。
パッチ柄は好きなんで、ついつい全色買ってしまいます
これで何が出来上がってくるのか??
そもそもいつ出来上がってくるのか?
誰もわかりません

580/m
していきたいと思います。
先日県民百貨店のマキで購入した生地です。
パッチ柄は好きなんで、ついつい全色買ってしまいます

これで何が出来上がってくるのか??
そもそもいつ出来上がってくるのか?
誰もわかりません


580/m
2013年04月29日
きんちゃく

シンプルなきんちゃく5枚作りました。
コップ入れを想定してるので、マチもついてます。
本当は4月の新学期までに・・・と思っていたんですが
いつの間にかすっかり過ぎてました。
高学年を意識してシンプルにしました。
娘のコップ入れに1枚あげようかと思ったら
「暗い!

3年生の時に自分で作ったコップ入れが好きなんでしょう


このきんちゃくはまこと屋さんとすまポケさんに
置いてもらってます


タグ :notoko
2013年04月28日
2013年04月26日
ティッシュカバー
たった今出来上がりました~

メンバーと集まって、今仕上げたところです。
先日行ったまこと屋さんで売り切れてしまったので
大量生産~
裏にポケットがついてる物と
ついてないシンプルなバージョンです。
半分は今度すまポケに持っていきます


メンバーと集まって、今仕上げたところです。
先日行ったまこと屋さんで売り切れてしまったので
大量生産~

裏にポケットがついてる物と
ついてないシンプルなバージョンです。
半分は今度すまポケに持っていきます


タグ :notoko
2013年04月25日
まこと屋さん追加。
まだ、まこと屋さんの写真があったのでアップ

松村さんちのパンと一緒に飾ってありました。
ここはコップ入れや、ランチョンマットなどが
入ってます。
あとはバッグの方の全体写真。

茶色のバッグはお友達の作ったバッグです。
マチの大きな、荷物のいっぱい入るバッグになってました。
見た目、すごく分厚い生地かと思っていたんですが
綿麻のやわらかい生地で作ってました。
接着芯が貼られてるのでしっかりしてます。
またまこと屋さんには来月の中旬ごろに行きたいと
思ってます。
その頃までにまた何か作りためておかないと

notoko


松村さんちのパンと一緒に飾ってありました。
ここはコップ入れや、ランチョンマットなどが
入ってます。
あとはバッグの方の全体写真。

茶色のバッグはお友達の作ったバッグです。
マチの大きな、荷物のいっぱい入るバッグになってました。
見た目、すごく分厚い生地かと思っていたんですが
綿麻のやわらかい生地で作ってました。
接着芯が貼られてるのでしっかりしてます。
またまこと屋さんには来月の中旬ごろに行きたいと
思ってます。
その頃までにまた何か作りためておかないと


notoko
2013年04月21日
まこと屋さんにて・・・。
昨日まこと屋さんに納品してきました~!
先月バッグを5個は持って行ってたはずなんですが
すべてお嫁入りが決まっててびっくりしました
先月はまだお店ができてなかったので、
飾ってるところがどうなってるか
分からなかったんですが、
今回はしっかり見てきました!
納品したものをとりあえず並べてもらって
写真撮ってきました。

横の壁には
シューズケースや花ヘアゴムなをが
飾ってありました。

バッグ類はここに・・・
開店当初はこのポールが
しなりそうなぐらいバッグがあったとか。
それも見たかったな~!

さらに横の壁には
きんちゃくやミニポーチが並んでます。

お豆腐屋さんの一角なのに
いろいろと工夫されてかわいく
並んでました。
お近くに行かれたらぜひ覗いてみてください。
先月バッグを5個は持って行ってたはずなんですが
すべてお嫁入りが決まっててびっくりしました

先月はまだお店ができてなかったので、
飾ってるところがどうなってるか
分からなかったんですが、
今回はしっかり見てきました!
納品したものをとりあえず並べてもらって
写真撮ってきました。

横の壁には
シューズケースや花ヘアゴムなをが
飾ってありました。

バッグ類はここに・・・
開店当初はこのポールが
しなりそうなぐらいバッグがあったとか。
それも見たかったな~!

さらに横の壁には
きんちゃくやミニポーチが並んでます。

お豆腐屋さんの一角なのに
いろいろと工夫されてかわいく
並んでました。
お近くに行かれたらぜひ覗いてみてください。
2013年04月18日
2013年04月17日
2013年04月17日
2013年04月17日
2013年04月16日
ショルダーバッグ
またまたお久しぶりのブログです。
5人でやってるブログですが、
なかなか更新できないのは
どうしてでしょう

今日はメンバーの一人とバッグの裁断をしました。
図書館で借りてきた本の中のバッグです。
(クリックで大きくなります)
本の中ではリバーシブルバッグだったんですが
リバーシブルにして使うかな~ってことで
片面だけ。
メンバーとは裁断し接着芯を貼ったところで
終わったんですが、アイロンもかかってるし
縫えるところまで縫おうと夕食つくりまでに
パーツは全部縫えました!
お風呂から上がって無事合体
仕上がりました!
バッグ口がボタンやマグネットで止めるのではなく
三角の布がついているので、それを結んで
バッグを閉めることになります。
本ではショルダーの長さでしたが
斜めかけもできるようにリュック缶をつけました。
出来上がって気づいたんですが、
一度結んでしまうと、面倒で結んだ横から
物を出し入れしそう~
怠け者なあたしだけかもしれませんが・・・。
春夏を意識した布をチョイスしたつもりでしたが
地味~な夏用になってしまいました。
notoko
5人でやってるブログですが、
なかなか更新できないのは
どうしてでしょう


今日はメンバーの一人とバッグの裁断をしました。
図書館で借りてきた本の中のバッグです。
(クリックで大きくなります)
本の中ではリバーシブルバッグだったんですが
リバーシブルにして使うかな~ってことで
片面だけ。
メンバーとは裁断し接着芯を貼ったところで
終わったんですが、アイロンもかかってるし
縫えるところまで縫おうと夕食つくりまでに
パーツは全部縫えました!
お風呂から上がって無事合体

仕上がりました!

バッグ口がボタンやマグネットで止めるのではなく
三角の布がついているので、それを結んで
バッグを閉めることになります。
本ではショルダーの長さでしたが
斜めかけもできるようにリュック缶をつけました。
出来上がって気づいたんですが、
一度結んでしまうと、面倒で結んだ横から
物を出し入れしそう~

怠け者なあたしだけかもしれませんが・・・。
春夏を意識した布をチョイスしたつもりでしたが
地味~な夏用になってしまいました。
notoko
タグ :notoko