2014年09月30日
またまたグラニー
今日は納品日でした。
先週の金曜日に納品したグラニー3個が全部
売り切れたということで、また追加~!
納期一週間で仕上げました。
もう生地がな~~~い!
仕入れに行かなきゃ(>_<)
A*S
タグ :A*S
2014年09月29日
きんちゃく

アポロなグラニーの残りで巾着も作りました。
コップ入れには少し大きくなりましたが
微妙に2センチとか切りたくなかったので
余ってた幅全部を使って仕上げました。
もう一つはマスク入れ。
タグをつけようか迷いながら
鍵のモチーフのフロッキーを
アイロンしました(*^_^*)
まこと屋さんへ納品してます❤
notoko
タグ :notoko
2014年09月28日
アポロなグラニーバッグ

あたしの月一納品はアポロなグラニーです。
この生地を見つけた時、アポロみたいで
かわいい!って思ってたんです。
作ってる最中も食べたくて仕方ありませんでした(^-^;
この持ち手、あたしも短めにしてみました。
一周縫う距離が短くなり、少しラクでした(*^_^*)
でもだんだんこういう暗い色の糸が
見にくくなりました。
黒や紺はもうずいぶん前から見にくかったんですが
茶色も見辛い・・・。
茶色の糸はいろいろ持ってるので
がっちり合わせてるのが良くないんですが
でも縫い糸が浮いちゃうのもいやなので
必死に目を凝らして、ミシン目が落ちてないか
確認してます(*^_^*)
notoko
タグ :notoko
2014年09月27日
グラニーバッグ
で、月一納品のグラニーはこちら~!
みっくすには珍しい生地使いました。
この生地ならメンバーとかぶることがないだろう
ってことで作りました。


黒い方はすまポケさんへ納品しました。
エッフェル塔はまこと屋さんへ納品したんですが
即日完売だったそうで、嬉しいお知らせいただきました❤
A*S
みっくすには珍しい生地使いました。
この生地ならメンバーとかぶることがないだろう
ってことで作りました。

黒い方はすまポケさんへ納品しました。
エッフェル塔はまこと屋さんへ納品したんですが
即日完売だったそうで、嬉しいお知らせいただきました❤
A*S
タグ :A*S
2014年09月26日
キャラメルポーチ
お久しぶりの投稿です。
月一納品のために作りました~!
ホントはグラニーだけだったんですが
BOSSに怒られちゃったので、
急いで追加~!
一日で3個!
やればできるじゃん~(*^_^*)
A*S
タグ :A*S
2014年09月25日
グラニーバッグ
すまポケさんからの注文グラニーです。
持ち手を10㎝短くしてほしいと言われていたので
短くしてみました。
自分で使ってて少し長いな~と思ったことも
あったので、これもありかもしれません。
その方は肩にかけないで、手持ちだそうなので
短めに・・・とのことでした。
これからちょくちょく作ってみるかも~!(*^_^*)

kei♪
持ち手を10㎝短くしてほしいと言われていたので
短くしてみました。
自分で使ってて少し長いな~と思ったことも
あったので、これもありかもしれません。
その方は肩にかけないで、手持ちだそうなので
短めに・・・とのことでした。
これからちょくちょく作ってみるかも~!(*^_^*)

kei♪
タグ :kei♪
2014年09月24日
2014年09月18日
ポールケース
今回のピンクリボンは巾着ばかり作ってました。
あたしの担当はポールケースです。
これもリング同様何に使うかわからない物ですが
21センチ×直径4センチのポール入れを作りました。

左にあるのが専用の巾着なんですが、
これが結構なお値段!
なので気軽に買える値段で作ってほしいとの
事でした。
で、このポールケースは以前春にも
頼まれていたんです。
でもポールのサイズを出来上がり寸法と
間違ってしまい、作ったものが水の泡に・・・。

今回はガッツリ長く作りました!

特に文句は言ってきてないので
大丈夫だったはず。
前に作った巾着は何を入れましょうかね~(^-^;
notoko
あたしの担当はポールケースです。
これもリング同様何に使うかわからない物ですが
21センチ×直径4センチのポール入れを作りました。

左にあるのが専用の巾着なんですが、
これが結構なお値段!
なので気軽に買える値段で作ってほしいとの
事でした。
で、このポールケースは以前春にも
頼まれていたんです。
でもポールのサイズを出来上がり寸法と
間違ってしまい、作ったものが水の泡に・・・。

今回はガッツリ長く作りました!

特に文句は言ってきてないので
大丈夫だったはず。
前に作った巾着は何を入れましょうかね~(^-^;
notoko
タグ :notoko
2014年09月12日
シューズケースとリングケース
私も続きます。
シューズケースとリングケース。
どちらも今までと違う縫い方で
作りました。
内布が外に出てくるので、
出てくる感じも意識して布を選びました。

リングを借りての撮影です。
シューズケースの方はハイカットのシューズを
使ってるらしいので、足首に当たる部分にタックが
入ってます。
生地はお揃いにしました(*^_^*)
kei♪
シューズケースとリングケース。
どちらも今までと違う縫い方で
作りました。
内布が外に出てくるので、
出てくる感じも意識して布を選びました。

リングを借りての撮影です。
シューズケースの方はハイカットのシューズを
使ってるらしいので、足首に当たる部分にタックが
入ってます。
生地はお揃いにしました(*^_^*)
kei♪
タグ :kei♪
2014年09月11日
トートバッグ
ピンクリボン続きま~~~す!(*^_^*)
私の注文はトートバッグとシューズケースと
リングケースの3点でした。
トートバッグはかわいい感じに仕上げました~!

ピンクはテンションあがる~!!(*^_^*)
4sons
私の注文はトートバッグとシューズケースと
リングケースの3点でした。
トートバッグはかわいい感じに仕上げました~!

ピンクはテンションあがる~!!(*^_^*)
4sons
タグ :4sons
2014年09月10日
ピンクリボン
長いはずだった夏休みもあっという間に終わり
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
タグ :notoko