2013年08月30日
グラニー!

ピンクリボン用の布を探してる時に買った生地です(^-^)
折角なので、お店にも置いていただけたらとピンクで作っちゃいました♪
来月納品します!ってもう今月終わっちゃいますね(*'o'*)
今、私好みの地味色製作中です(*^_^*)
kei♪
タグ :kei♪
2013年08月24日
編み物(x_x)

先日、テレビを見ていたら
お?これなら私にも出来そう(^_^;)
ということで、早速チャレンジp(^-^)q
一つの編みかただけ!
というのが、よかった〜(*^^*)
苦手なんです…編み物(x_x)
若い頃…10年前?(いやいや〜もっと前です(^_^;))
高校の家庭科の授業で
〈セーターを編んで着る〉
という課題がありました。
編みました…
着ました…
脱げませんでした( ̄▽ ̄;)
そう、先生の前で着て、okをもらい、部屋を出ました。
あれれ?
く、く、首が抜けない(>_<)
え〜???
友達にセーターを引っ張ってもらい、脱出成功(^_^;)?
着脱まで、先生の前でしなければならなかったら、
私の家庭科の点数はどうなっていたのか…
まぁ…着る時も首の部分が、きついなぁ…と思いつつ、
力で着た…というか(^_^;)着てしまえば、こっちのもん!というか…
その後、セーターを編む!というのは人生において
二度とないだろう…と確信した青春の思い出です(~_~;)
で?
これをどうするか…は、未定です(x_x)
4sons
タグ :4sons
2013年08月23日
試作(^-^;


斜めかけバッグ(*^^*)
今は、ボディバッグ?…とでも言うんでしょうか(^-^;
ちょっとそこまで…
ちょっと散歩に…とかに良さそうです。
これは…自分用!
なので内ポケットを4つも付けたせいか?(ポケット好きなもので(^_^ゞ)不具合が〜(x_x)
みっくすメンバーに見てもらって、もっといい感じに仕上げたいと思います(*^o^)/\(^-^*)
4sons
タグ :4sons
2013年08月22日
レース他


レースも大量に買って来ました!
今回はバッグにつける広幅のレース。
定価345円/mなのに半額セールで84円!!(≧∇≦)
どんな計算?!と思いつつ巻いてあったの全部買ってきました。
あとはファスナーやバネ口、ボタン、針など…
まだ買ってるはずなんですが
どの箱に入ってるのやら(^_^;)
まだ開けてない段ボールが3個ほどあります(ToT)
2013年08月21日
生地

メンバーの士気をあげるためのアップ(≧∇≦)
鹿児島とミナミで買ってきた、「みっくすと言えば…」と
言う生地7点!
この花柄はずいぶん前から結構買ってて
最近見かけなくなってたので
どちらも全色購入(^_^;)
たぶん4色ずつあったんだろうけど
鹿児島にはありませんでした(ToT)
notoko
2013年08月19日
か、鹿児島でも…


大阪からの帰りに鹿児島まで足を延ばして
遊んでいたら手芸店見つけました。
ここは絶対見るだけ…と家族を置いて入ったのに
買ってしまいました(^_^;)
【追記】
鹿児島で観光をしていた時すごくよく晴れていて
展望台からの眺めもすごく良かったのに・・・・。

あまりに暑かったのでチェックインを早目にしました。
テレビを見ながらゆっくりしてるといきなり
部屋の中が暗くなってきたんです。
「雨でも降ってるのか??」と旦那がレースのカーテンを開けたら

あたりがグレー一色!
いったい何が起こってるのかわかってないあたしたちは
「こんなに灰っていきなり降るん?」などと会話しながら
しばらく見てたんです。
この画像はしばらく見てたあとなので、建物が
見えてますが、最初に見た時は全然真っ白で
建物があったのかどうかも見えませんでした。
しばらくすると鹿児島市内に遊びに来ていた
息子の友人からメールが・・・

「すごい時に遊びに来たね・・・」とケーキバイキングの
写メとこの写メがきました(^-^;
たまたまホテルの駐車場が立体駐車場だったので良かったんですが
これが青空だったら車が大変なことになってました

朝には灰を捨てるための黄色いごみ袋がいっぱい出てました。
テレビを見てても速報が入るわけじゃなく
車も路面電車も止まるわけもなく普通に動いてました。
これが鹿児島の人の生活なんだ~と思ってたんですが
次の日お店の人に聞くと、「ここまですごいのは本当に久しぶり!」と
言ってるのを聞いてびっくり!
一応みなさん、それなりにあたふたしてた??

1日多めにいただいていた旦那の休みももう終わりです。
学校も早めに始まるので、もう夏休み気分も終わりですね。
大阪へ帰り、また新たな注文をいただいてきたので
また頑張って制作していきたいと思います。
notoko
2013年08月17日
最後はここ!


ここには来るつもりなかったんですが
ちょうどミナミに行ったので
寄ってしまいました(^_^;)
見るだけ…のつもりがやっぱり購入(>_<)
大阪最後の日も仕入れで終わりました(^_^;)
明日は天草に向けて出発します(*^o^*)
notoko
2013年08月16日
センイの街

高速道路の高架下に繊維問屋がいっぱい入ってます!
昔は小売りしてくれなかったのに
時代は変わって一般客にも売ってくれます。
ここでは麻の生地8点購入しました

notoko
2013年08月16日
ぶどう狩り

ぶどう狩りに行ってきました。
甘くて美味しかったです(*^^*)
4sons
2013年08月15日
仕入れ(生地編)



今日は生地の仕入れo(^-^)o
ここも5階建の自社ビルで手芸用品がいっぱいです。
今日は年に1回の総蔵ざらえでしたので
いろんな生地が安かったです!
レースも大量に買って来ました(≧∇≦)
notoko
2013年08月12日
仕入れ

↑ 入り口。すごい人はここで、スーツケースをロッカーに入れて
お店に入られます(^ ^;

↑ 手前にバネ口。となりはがま口。裏はボタン。

↑ レースの棚。1反売りなので、30mが主流。
実家に帰ってきて早速副資材の仕入れに来ました!
設置芯をはじめファスナー、ボタン、 糸、
バネ口、レースなど問屋なので、
数が多いですが1年分なので、
いつもここで買ってます。
生地はまた別の店(≧∇≦)
notoko
2013年08月11日
2013年08月09日
2013年08月08日
3Wグラニーバッグ
おとといのグラニーのもう一個がこれです。
大きさは大きいタイプのグラニーですが、
斜め掛けにしてほしいとのことでしたので
別に肩紐を作って手持ち、ショルダー、斜めがけと
3Wayにしました。

いつもなら持ち手の部分も半分に折って
縫ってしまうんですが、そうすると斜め掛けに
したときにピンと張ってしまうので
持ち手の部分は縫ってません。

斜め掛けの時は中に持ち手を入れれば
スマートかな?
昨日無事に届き、キャンセルされることなく
納品できました!
ずいぶんお待たせしたので、キャンセル覚悟で
発送してたんです
次はピンクリボンのバッグ!
急がないと間に合わない~
notoko
大きさは大きいタイプのグラニーですが、
斜め掛けにしてほしいとのことでしたので
別に肩紐を作って手持ち、ショルダー、斜めがけと
3Wayにしました。

いつもなら持ち手の部分も半分に折って
縫ってしまうんですが、そうすると斜め掛けに
したときにピンと張ってしまうので
持ち手の部分は縫ってません。

斜め掛けの時は中に持ち手を入れれば
スマートかな?

昨日無事に届き、キャンセルされることなく
納品できました!
ずいぶんお待たせしたので、キャンセル覚悟で
発送してたんです

次はピンクリボンのバッグ!
急がないと間に合わない~

notoko
タグ :notoko
2013年08月07日
大きめトートバッグ
グラニーを書こうかと思いましたが、トートができたので
そっちを先に・・・・。
大きめのトートバッグを試作してみました。

サイズで行くとB4のファイルがすっぽり入る大きさ。
マチは10㎝とりました。
今までで一番大きなバッグ。
ピンクリボン用にサイズも見たかったので
試作してみました。
時間がないというのにこんなことしてていいのか?
作ってみないとわからないサイズもあるので、
必要だったとします!
で、結構時間をかけてサイズをチェックしながら
作り上げました。
中はこんな感じ。
夏なのでハワイアンの生地を使いました。
目の覚めるはっきりとしたブルーです。

大きなポケットを付けて仕切りを付けました。
サイドにペットボトルホルダー。
使わないときは畳んでおけます。
サイズを確認したときはボトルより少し大きめの
つもりだったのにつけてみたら、結構大きい。
これは少し小さくしていきます。
今回写ってませんが、ポケット口はマグネットボタンを
使いました。
縫い付けるタイプでしたが、切込みを入れて
つけるタイプの方が楽ですね
位置がずれると困るので(実際ずれて縫い直し
)
縫い付けるタイプが良いかと思いましたが、
つけるのに時間がかかる~!
ピンクで作るときは切込みタイプか
縫い付けるタイプでも平べったいのが
あるので、そっちをつけるかな~。
全体の縫い方もわかったので、これで少し作業が
早くなる予定。
10日に天草出るのでそれまでに作らないと
notoko
そっちを先に・・・・。
大きめのトートバッグを試作してみました。

サイズで行くとB4のファイルがすっぽり入る大きさ。
マチは10㎝とりました。
今までで一番大きなバッグ。
ピンクリボン用にサイズも見たかったので
試作してみました。
時間がないというのにこんなことしてていいのか?

作ってみないとわからないサイズもあるので、
必要だったとします!
で、結構時間をかけてサイズをチェックしながら
作り上げました。
中はこんな感じ。
夏なのでハワイアンの生地を使いました。
目の覚めるはっきりとしたブルーです。

大きなポケットを付けて仕切りを付けました。
サイドにペットボトルホルダー。
使わないときは畳んでおけます。
サイズを確認したときはボトルより少し大きめの
つもりだったのにつけてみたら、結構大きい。
これは少し小さくしていきます。
今回写ってませんが、ポケット口はマグネットボタンを
使いました。
縫い付けるタイプでしたが、切込みを入れて
つけるタイプの方が楽ですね

位置がずれると困るので(実際ずれて縫い直し

縫い付けるタイプが良いかと思いましたが、
つけるのに時間がかかる~!
ピンクで作るときは切込みタイプか
縫い付けるタイプでも平べったいのが
あるので、そっちをつけるかな~。
全体の縫い方もわかったので、これで少し作業が
早くなる予定。
10日に天草出るのでそれまでに作らないと

notoko
タグ :notoko
2013年08月06日
グラニーバッグだらけ・・・
kei♪さんのピンクリボンの作品が続いてますが、
まだあたしは一つもできてない(>_<)
焦りつつも、一つ大きな注文が終わったので
ちょっとホッとしてます。
眼鏡ポーチと同じ人からの注文のグラニー。
A4ファイルがすっぽり入る大きさになってます。
マチは8センチ。これはいつもと一緒なんですが
縦横大きい分、すごく大きく感じます。



ここまで同じ人の注文。
形が同じなので、少しでも雰囲気が違うように
作ってみました。

これは今までの大きさのグラニー。
アップで撮ってしまったので、大きく見えます
花がプリントではなく一つ一つ刺繍されてる生地で
ちょうどそこに折り目がくると大変だけど
かわいい生地です
もう一個グラニーが続くんですが、
今日はこれまで~
notoko
まだあたしは一つもできてない(>_<)
焦りつつも、一つ大きな注文が終わったので
ちょっとホッとしてます。
眼鏡ポーチと同じ人からの注文のグラニー。
A4ファイルがすっぽり入る大きさになってます。
マチは8センチ。これはいつもと一緒なんですが
縦横大きい分、すごく大きく感じます。



ここまで同じ人の注文。
形が同じなので、少しでも雰囲気が違うように
作ってみました。

これは今までの大きさのグラニー。
アップで撮ってしまったので、大きく見えます

花がプリントではなく一つ一つ刺繍されてる生地で
ちょうどそこに折り目がくると大変だけど
かわいい生地です

もう一個グラニーが続くんですが、
今日はこれまで~

notoko
タグ :notoko
2013年08月05日
ペットボトルカバー

続きますが、ピンクリボン用のボトルカバーです。
これで無事ノルマ達成です

やる気スイッチが入り勢いに乗れました

ノルマが終わったので、いろいろ片づけるべきか、
勢いに乗って、さらに何かを作るべきか迷います(*^_^*)
kei♪
タグ :kei♪
2013年08月04日
2013年08月03日
2013年08月02日
化粧ポーチ
眼鏡ポーチと一緒にもらった注文品です。
平べったい化粧ポーチとキャラメルポーチ。
どっちも化粧品を入れるため大きくなってます。
あまりにも注文が多くてキャラメルの方は
kei♪さんに作ってもらいました

notoko
平べったい化粧ポーチとキャラメルポーチ。
どっちも化粧品を入れるため大きくなってます。
あまりにも注文が多くてキャラメルの方は
kei♪さんに作ってもらいました


notoko
2013年08月01日
眼鏡ポーチ
以前試作していた眼鏡ポーチ。
ちゃんと型紙おこして作り直しました。
で、無事注文分終了~!

それぞれの柄を覚えていたのに、
4個だと思ってて、中のキルティングと表の布の数が
合いませんでした
オレンジの花柄は9月の月一納品に出そうと
2個作ってます!
試作の時に感じた縫い代の始末。
中をキルティング地にしてしまったので、
結構中でごもごもしてました。
そうなることを想定して熱接着糸で、縫い代を
本体に引っ付けたんですが、キルティングの厚さは
ひっつかず結果ごもごも・・・。
どうにかするにはやっぱり縫い付けるしかなく
この作業が結構大変でした

1個につき4か所×6個分。
頑張りました~
おかげで、内布を折りこんでもすっきりとした
感じになりました
もう作りたくない気分ですが、まだバネがあるので、
それが無くなるまでは頑張ります~!
notoko
ちゃんと型紙おこして作り直しました。
で、無事注文分終了~!


それぞれの柄を覚えていたのに、
4個だと思ってて、中のキルティングと表の布の数が
合いませんでした

オレンジの花柄は9月の月一納品に出そうと
2個作ってます!
試作の時に感じた縫い代の始末。
中をキルティング地にしてしまったので、
結構中でごもごもしてました。
そうなることを想定して熱接着糸で、縫い代を
本体に引っ付けたんですが、キルティングの厚さは
ひっつかず結果ごもごも・・・。
どうにかするにはやっぱり縫い付けるしかなく
この作業が結構大変でした


1個につき4か所×6個分。
頑張りました~

おかげで、内布を折りこんでもすっきりとした
感じになりました

もう作りたくない気分ですが、まだバネがあるので、
それが無くなるまでは頑張ります~!
notoko
タグ :notoko