2017年02月26日
容量が・・・
昨日の記事で、4年間続けてきたみっくすのブログが
容量がいっぱいになってしまったので、新たにブログ
立ち上げました。
http://handmademix.kataranna.com/
ブックマーク等登録していただいてる方は
お手数ですが、変更のほどよろしくお願いいたします。
これからの作品は新しいブログにてご報告させていただきます。
容量がいっぱいになってしまったので、新たにブログ
立ち上げました。
http://handmademix.kataranna.com/
ブックマーク等登録していただいてる方は
お手数ですが、変更のほどよろしくお願いいたします。
これからの作品は新しいブログにてご報告させていただきます。
2016年10月15日
運動会
先日三男(中学部二年)の運動会がありました。

今年も参加出来て良かったです(*^^*)
10月は、行事がたくさんあるので楽しみにしています。
全部参加できるよう、体調に気をつけたいと思いますp(^-^)q

今年も参加出来て良かったです(*^^*)
10月は、行事がたくさんあるので楽しみにしています。
全部参加できるよう、体調に気をつけたいと思いますp(^-^)q
タグ :4sons
2016年08月10日
2016年06月10日
とんぼ玉体験
先月2回メンバーの4sonsさんとガラス工房まむさんとこで
とんぼ玉体験してきました。

檸檬さんにストラップにしてもらいました。

いろんな色のガラスから好きなガラスを
選ばせてもらって溶かしていきます。

まむさんに手本を作ってもらいながら
個人個人好きなとんぼ玉作っていきます。
これは4sonsさんが使うためのガラス棒を
まむさんが作ってくれてます。

体験中はなかなか写真が撮れませんが
あとはくるくる回すだけだったので
撮ってみました。
ストラップにしてもらった乳白色のとんぼ玉を
マーブルにしています。
1回目ドットを作ったんですが、悲惨なドットになってしまいましたが
マーブルを教えてもらったらそっちの方がきれいに
できたのでマーブルばかり作ってます。
2時間以上体験してましたが、すっごく楽しく
まだまだいっぱい作っていきたいです。
しばらく暑くなるので秋ごろにまた体験しに行きます(*^_^*)
とんぼ玉体験してきました。

檸檬さんにストラップにしてもらいました。

いろんな色のガラスから好きなガラスを
選ばせてもらって溶かしていきます。

まむさんに手本を作ってもらいながら
個人個人好きなとんぼ玉作っていきます。
これは4sonsさんが使うためのガラス棒を
まむさんが作ってくれてます。

体験中はなかなか写真が撮れませんが
あとはくるくる回すだけだったので
撮ってみました。
ストラップにしてもらった乳白色のとんぼ玉を
マーブルにしています。
1回目ドットを作ったんですが、悲惨なドットになってしまいましたが
マーブルを教えてもらったらそっちの方がきれいに
できたのでマーブルばかり作ってます。
2時間以上体験してましたが、すっごく楽しく
まだまだいっぱい作っていきたいです。
しばらく暑くなるので秋ごろにまた体験しに行きます(*^_^*)
2016年06月03日
校外学習
今年も行きました~♪
西の久保公園のしょうぶ祭り。
中学部二年生になった三男の校外学習で先生と一緒に。
天気も良く(良すぎて暑かったです~(^^;))))
お友達にも会って楽しく過ごしました(*^^*)
(日焼けしたかも…)

いつもなら全然咲いて無くてアジサイバックに
写真を撮ってましたが、今年はキレイに咲いてました♪
西の久保公園のしょうぶ祭り。
中学部二年生になった三男の校外学習で先生と一緒に。
天気も良く(良すぎて暑かったです~(^^;))))
お友達にも会って楽しく過ごしました(*^^*)
(日焼けしたかも…)
いつもなら全然咲いて無くてアジサイバックに
写真を撮ってましたが、今年はキレイに咲いてました♪
タグ :4sons
2016年04月16日
地震
熊本に来て台風にはよくあいますが、地震には
あまりあわなかったので、昨日の大きな地震にはちょっと
あせりました。
娘には初めての地震だったようで、
いつもは何様?!っていうぐらい大きな態度の
彼女ですが、昨日は少しだけ怯えていました。
すぐにLINEでメンバーとも連絡を取り
みんな何もなく安心してましたが、
それぞれ家族が熊本市内にいたり転勤して
県外に出たけど、娘さんを天草に残していたり心配でした。
これ以上被害が広がらないことを切に願います。
このたび被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
あまりあわなかったので、昨日の大きな地震にはちょっと
あせりました。
娘には初めての地震だったようで、
いつもは何様?!っていうぐらい大きな態度の
彼女ですが、昨日は少しだけ怯えていました。
すぐにLINEでメンバーとも連絡を取り
みんな何もなく安心してましたが、
それぞれ家族が熊本市内にいたり転勤して
県外に出たけど、娘さんを天草に残していたり心配でした。
これ以上被害が広がらないことを切に願います。
このたび被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
2015年10月03日
すまポケさん10周年記念
10月よりいつもお世話になってるすまポケさんで10周年セールが行われます。
みっくすも少しだけお手伝いさせていただくことになりました~!
ベビーちゃんをお連れしたお客様に贈るプレゼントの
制作を頼まれました。

枚数にして250枚!!!
1枚ずつメンバー全員で制作しております(*^_^*)
今回こだわったのはタグ!

小さいタグですが、海外で作ってもらって入れさせていただきました。
布端は切りっぱなしですが、洗ってもほつれてきません。
いろんな柄を注文してつけています。
生地の柄もだいたい1種類につき10枚ぐらい作ってるので
いろいろあります。
かわいい柄はお早めにご来店ください(*^_^*)
セールもやってらっしゃるので、ぜひベビーちゃん連れて
お店に伺ってください。
まだ追加があるので、でき次第アップしていきます。
みっくすも少しだけお手伝いさせていただくことになりました~!
ベビーちゃんをお連れしたお客様に贈るプレゼントの
制作を頼まれました。

枚数にして250枚!!!
1枚ずつメンバー全員で制作しております(*^_^*)
今回こだわったのはタグ!

小さいタグですが、海外で作ってもらって入れさせていただきました。
布端は切りっぱなしですが、洗ってもほつれてきません。
いろんな柄を注文してつけています。
生地の柄もだいたい1種類につき10枚ぐらい作ってるので
いろいろあります。
かわいい柄はお早めにご来店ください(*^_^*)
セールもやってらっしゃるので、ぜひベビーちゃん連れて
お店に伺ってください。
まだ追加があるので、でき次第アップしていきます。
2015年07月04日
わわわでワークショップ
昨日はわわわさんでワークショップを行いました。
ミシンを使ってアームカバーの制作です。
お母さんたちはほとんどミシンを使ったことが
ないと言われてましたが、無事出来上がり
ホッとしました。

もう何年も前から・・・・それこそ洋裁をしっかりやり始めた
時からずっと専用の方眼定規を使っています。
それが当たり前になってて、出来上がり線を書くのに
長い(50センチあります)定規を縦にし、1㎝測って
しるしを入れようとしたので、「それ方眼定規ですよ~!」って
思わず声をかけたら「え?どういうこと??」と
一緒に行ったメンバーにさえも言われてしまいました(*^_^*)
方眼定規は横にして1㎝測ると言うことを
初めて知ったとのことでした。
当たり前に使っていましたが、知らない人も
いるのね!と思ったら、もっといろいろ知ってほしいと
思いました(*^_^*)
他にも折り目を付けるためのペンも持って行ってたので
「へぇ~すごい!」と言ってもらえ、道具から始める
あたしとしては持ってて良かった!と思ったり~!
すごく楽しくできました(*^_^*)
次もまた何か企画できたらいいなと思います。
委託先が増えたのでメンバー一同ますます頑張っていきます♪
ミシンを使ってアームカバーの制作です。
お母さんたちはほとんどミシンを使ったことが
ないと言われてましたが、無事出来上がり
ホッとしました。

もう何年も前から・・・・それこそ洋裁をしっかりやり始めた
時からずっと専用の方眼定規を使っています。
それが当たり前になってて、出来上がり線を書くのに
長い(50センチあります)定規を縦にし、1㎝測って
しるしを入れようとしたので、「それ方眼定規ですよ~!」って
思わず声をかけたら「え?どういうこと??」と
一緒に行ったメンバーにさえも言われてしまいました(*^_^*)
方眼定規は横にして1㎝測ると言うことを
初めて知ったとのことでした。
当たり前に使っていましたが、知らない人も
いるのね!と思ったら、もっといろいろ知ってほしいと
思いました(*^_^*)
他にも折り目を付けるためのペンも持って行ってたので
「へぇ~すごい!」と言ってもらえ、道具から始める
あたしとしては持ってて良かった!と思ったり~!
すごく楽しくできました(*^_^*)
次もまた何か企画できたらいいなと思います。
委託先が増えたのでメンバー一同ますます頑張っていきます♪
タグ :notoko
2015年06月05日
校外学習
今年も行ってきました(^^)
西の久保公園♪

今年は、新車(車椅子)で行きました。
三男は、途中ウトウトしていたので乗り心地は良かったみたいです。

今年は菖蒲もきれいに
たくさん、咲いていました(*^^*)
偶然ばったり!友達に会い、
私はおしゃべりにも花が咲きました(^^)
西の久保公園♪

今年は、新車(車椅子)で行きました。
三男は、途中ウトウトしていたので乗り心地は良かったみたいです。

今年は菖蒲もきれいに
たくさん、咲いていました(*^^*)
偶然ばったり!友達に会い、
私はおしゃべりにも花が咲きました(^^)
タグ :4sons
2015年03月13日
卒業式

今日は、お天気でよかったです。
無事、うちの三男が小学部を卒業いたしました(*^^*)

6年間を振り返りますと…
あ~涙…涙…
入退院を繰り返しながらも、
よく頑張りました。
すまポケさんからスーツをレンタルし、
旦那さんのネクタイをリメイクし、
バシっと決めて行きました。

私は、昨夜なかなか寝付けなかったのですが、
今夜はぐっすり眠れそうです(*^^*)
タグ :4sons
2014年10月16日
失敗は成功のもと~!
下の記事を見るとたぶん他のメンバー
ホッと胸をなでおろしてると思います(^-^;
この籠を習う時ちょうど4人で集まってました。
4sonsさん以外は編み図も読めるし、それなりに
編み物はできる方です。
で、一つ一つ教わってるのを横目で見つつ
喋ってたら底の部分だけ編んで、時間が
無くなってしまいました。
それでもあとはぐるぐる立ち上げるだけだし
口頭で説明し、ちょっと編み方が変わるので
そこもしっかり教わって帰ったんです。
残った3人は夕方まで喋りまくって
それぞれ家に帰ったら「いつ立ち上がるんですか~?」と
とんでもない画像が入ってきました!

あまりにも衝撃的過ぎて体中さむいぼだらけ~~~~!
どこでどうやったらそうなるのか全然わからず
本当に唖然!!
LINEをやってないメンバーにメールで
「怖いことが~!」と送ったら
タイトルだけ見て何か世の中で起こったのか!と
あわててテレビを付けたとか!(o ̄∇ ̄)o!!
編み図も持って帰ってるはずなのに
こんなものが出来上がるなんて思いもよらず
本当にびっくりしました!
で、気になってしまい、うろ覚えの編み図を思いだし
編んでみたらちゃんと立ち上がりました!
でも編んでいて原因が分かったので、
それをお知らせしたら下のカゴが出来上がってたんです。
一時はどんなものができるか!と思いましたが、
今こうして立派に何個もできてるのを見てると
ホッとします(^-^;
失敗したおかげでまた4sonsさんはスキルアップ
できました(*^_^*)
notoko
ホッと胸をなでおろしてると思います(^-^;
この籠を習う時ちょうど4人で集まってました。
4sonsさん以外は編み図も読めるし、それなりに
編み物はできる方です。
で、一つ一つ教わってるのを横目で見つつ
喋ってたら底の部分だけ編んで、時間が
無くなってしまいました。
それでもあとはぐるぐる立ち上げるだけだし
口頭で説明し、ちょっと編み方が変わるので
そこもしっかり教わって帰ったんです。
残った3人は夕方まで喋りまくって
それぞれ家に帰ったら「いつ立ち上がるんですか~?」と
とんでもない画像が入ってきました!

あまりにも衝撃的過ぎて体中さむいぼだらけ~~~~!
どこでどうやったらそうなるのか全然わからず
本当に唖然!!
LINEをやってないメンバーにメールで
「怖いことが~!」と送ったら
タイトルだけ見て何か世の中で起こったのか!と
あわててテレビを付けたとか!(o ̄∇ ̄)o!!
編み図も持って帰ってるはずなのに
こんなものが出来上がるなんて思いもよらず
本当にびっくりしました!
で、気になってしまい、うろ覚えの編み図を思いだし
編んでみたらちゃんと立ち上がりました!
でも編んでいて原因が分かったので、
それをお知らせしたら下のカゴが出来上がってたんです。
一時はどんなものができるか!と思いましたが、
今こうして立派に何個もできてるのを見てると
ホッとします(^-^;
失敗したおかげでまた4sonsさんはスキルアップ
できました(*^_^*)
notoko
2014年07月14日
楽しかった交流(*^_^*)

今年一回目の居住地校交流に行ってきました。
三男も楽しみにしており、ばっちり起きてました(^^)/\(^^)
今回は、英語活動。
英語での自己紹介、ゲーム…
6年生ともなると落ち着いていて頼もしいです。
私は、安心して活動を見てました(*^^*)
次は、校外プールです。
楽しみです(^^)/
4sons
2014年06月06日
校外学習
梅雨入りしたのを気にしながら、
今年も西の久保公園のしょうぶを見に行ってきました。
曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなく、
うちの三男にはちょうど良かったです。
しょうぶも先週より咲いていましたよ(*^^*)
かかしさん達も見れて楽しい校外学習でした。


4sons
今年も西の久保公園のしょうぶを見に行ってきました。
曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなく、
うちの三男にはちょうど良かったです。
しょうぶも先週より咲いていましたよ(*^^*)
かかしさん達も見れて楽しい校外学習でした。


4sons
2014年05月07日
ちょっと嬉しい(*^_^*)
GWも全然帰ってこない息子。
何をしてるかな?と部活のブログをのぞいてみたら、
ちゃんと秋のロボコンに向けて頑張っていました!
何気なく写真見てたら「あぁ!」と気づき
画像持ってきちゃった(^-^;

以前作ったペンケース。
ちゃんと使っていたようです(*^_^*)
嬉しかったのでアップしました!
・・・・と同時にあと一つ作るの忘れていたのを
思い出しました(T_T)
notoko
何をしてるかな?と部活のブログをのぞいてみたら、
ちゃんと秋のロボコンに向けて頑張っていました!
何気なく写真見てたら「あぁ!」と気づき
画像持ってきちゃった(^-^;

以前作ったペンケース。
ちゃんと使っていたようです(*^_^*)
嬉しかったのでアップしました!
・・・・と同時にあと一つ作るの忘れていたのを
思い出しました(T_T)
notoko
タグ :notoko
2014年01月07日
おめでとうございます。


ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年初投稿は我が家の正月飾りです。
一昨年の『わわわの日』でご一緒した、
フェルト作家さんの作品を飾りました(*^^*)
今年、三男は年男!
まむさんの作品も飾らせていただきました(*^^*)
素敵な玄関(マイ ギャラリーです。自己満足のスペース)に
なりました

4sons
2013年12月31日
ありがとうございました(*^-^*)
今年も本当にあと少し。
今年はブログデビューという大きなことをやり始めた年でした。
作品ができたらアップしよう!と話合ってはじめたブログでしたが
いつの間にか、ブログネタのために作品作ってたことも
ありました
でも、それもまた作品制作意欲につながっていたことも
事実です。
記録に残したことによって自分たちそれぞれ
作品をどれだけ作ったか・・・・ということが
わかり、来年への抱負になったことだと思ってます。
後半、例年になくフリマ続きで作品作りにかなり
追われてましたが、ブログを見てくださって
「これがほしかったんです!
」なんて
いうのを直にお聞きし、メンバー一同大変嬉しくなりました
いろんなフリマに足を運んでくださった方々
本当にありがとうございます。
来年もまた新しいものを作れるよう、メンバー一同
スキルアップしていきますので、
どうか見守っててください
また来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください
今年はブログデビューという大きなことをやり始めた年でした。
作品ができたらアップしよう!と話合ってはじめたブログでしたが
いつの間にか、ブログネタのために作品作ってたことも
ありました

でも、それもまた作品制作意欲につながっていたことも
事実です。
記録に残したことによって自分たちそれぞれ
作品をどれだけ作ったか・・・・ということが
わかり、来年への抱負になったことだと思ってます。
後半、例年になくフリマ続きで作品作りにかなり
追われてましたが、ブログを見てくださって
「これがほしかったんです!

いうのを直にお聞きし、メンバー一同大変嬉しくなりました

いろんなフリマに足を運んでくださった方々
本当にありがとうございます。
来年もまた新しいものを作れるよう、メンバー一同
スキルアップしていきますので、
どうか見守っててください

また来年もよろしくお願いいたします。


2013年12月26日
2013年12月24日
2013年11月01日
お出かけ(*^o^*)

居住地校交流というのを一年生の時からしています。
普段は、支援校から先生が自宅

週二日、二時間という限られた時間の中、
内容盛りだくさんであっという間に時間が過ぎます。
今回は住んでいる校区の学校にお出かけです。
一学期に一回、二学期に一回…年二回の交流です♪
今年は、体調不良や台風の影響で一回になってしまいましたが、
三男は(私も!)楽しみにしていました。
本の読み聞かせあり、風船ゲームあり、


楽しい一時間でした(*^o^*)
久しぶりの交流なので新しい服で行きました(^-^)v

5年生ともなるとみんな落ち着いていて、
頼もしさを感じました。みんな優しい子ばかりです

4sons
2013年09月19日
スクールコンサート

今日は、三男のスクーリングの日(*^^*)
楽しみにしていたコンサート♪
久しぶりのお友達、先生方(*^^*)(普段は、週二日学校の先生が家に来てお勉強しています)
マリンバの音色が心地よくて三男は、うとうとしていました。
楽しい時間は、あっという間ですねぇ(((^^;)
次、学校に行くのはいつかなー(^.^)
帰りに田口味噌屋さんで、寄せ豆腐ゲットして帰りました(*^^*)
4sons
2013年08月19日
か、鹿児島でも…


大阪からの帰りに鹿児島まで足を延ばして
遊んでいたら手芸店見つけました。
ここは絶対見るだけ…と家族を置いて入ったのに
買ってしまいました(^_^;)
【追記】
鹿児島で観光をしていた時すごくよく晴れていて
展望台からの眺めもすごく良かったのに・・・・。

あまりに暑かったのでチェックインを早目にしました。
テレビを見ながらゆっくりしてるといきなり
部屋の中が暗くなってきたんです。
「雨でも降ってるのか??」と旦那がレースのカーテンを開けたら

あたりがグレー一色!
いったい何が起こってるのかわかってないあたしたちは
「こんなに灰っていきなり降るん?」などと会話しながら
しばらく見てたんです。
この画像はしばらく見てたあとなので、建物が
見えてますが、最初に見た時は全然真っ白で
建物があったのかどうかも見えませんでした。
しばらくすると鹿児島市内に遊びに来ていた
息子の友人からメールが・・・

「すごい時に遊びに来たね・・・」とケーキバイキングの
写メとこの写メがきました(^-^;
たまたまホテルの駐車場が立体駐車場だったので良かったんですが
これが青空だったら車が大変なことになってました

朝には灰を捨てるための黄色いごみ袋がいっぱい出てました。
テレビを見てても速報が入るわけじゃなく
車も路面電車も止まるわけもなく普通に動いてました。
これが鹿児島の人の生活なんだ~と思ってたんですが
次の日お店の人に聞くと、「ここまですごいのは本当に久しぶり!」と
言ってるのを聞いてびっくり!
一応みなさん、それなりにあたふたしてた??

1日多めにいただいていた旦那の休みももう終わりです。
学校も早めに始まるので、もう夏休み気分も終わりですね。
大阪へ帰り、また新たな注文をいただいてきたので
また頑張って制作していきたいと思います。
notoko
2013年08月17日
最後はここ!


ここには来るつもりなかったんですが
ちょうどミナミに行ったので
寄ってしまいました(^_^;)
見るだけ…のつもりがやっぱり購入(>_<)
大阪最後の日も仕入れで終わりました(^_^;)
明日は天草に向けて出発します(*^o^*)
notoko
2013年08月16日
センイの街

高速道路の高架下に繊維問屋がいっぱい入ってます!
昔は小売りしてくれなかったのに
時代は変わって一般客にも売ってくれます。
ここでは麻の生地8点購入しました

notoko
2013年08月16日
ぶどう狩り

ぶどう狩りに行ってきました。
甘くて美味しかったです(*^^*)
4sons
2013年08月15日
仕入れ(生地編)



今日は生地の仕入れo(^-^)o
ここも5階建の自社ビルで手芸用品がいっぱいです。
今日は年に1回の総蔵ざらえでしたので
いろんな生地が安かったです!
レースも大量に買って来ました(≧∇≦)
notoko
2013年08月12日
仕入れ

↑ 入り口。すごい人はここで、スーツケースをロッカーに入れて
お店に入られます(^ ^;

↑ 手前にバネ口。となりはがま口。裏はボタン。

↑ レースの棚。1反売りなので、30mが主流。
実家に帰ってきて早速副資材の仕入れに来ました!
設置芯をはじめファスナー、ボタン、 糸、
バネ口、レースなど問屋なので、
数が多いですが1年分なので、
いつもここで買ってます。
生地はまた別の店(≧∇≦)
notoko
2013年07月08日
くまモン!

じいちゃんが、持って来てくれましたf^_^;
くまモン!
いい笑顔ですよね〜
4sons
2013年07月06日
ごちそうさん。
先週末息子が帰ってくるというので松島まで
みんなで迎えに行きました!
ちょうど夕食時でしたので、食べて帰ることに・・・。
それぞれ好きなもの食べて、ゆっくりお茶を飲んでると
思い出しました!!
ぐらん・じゅてさんとこで見た「ごちそうさま」
あれをやってみようと、息子にブログを見せ
2人で挑戦
写真では箸袋を切り抜いてると思っていたので
「ご」「ち」「そ」「う」「さ」まではなんとなく順調に行ったんですが
「ま」だけは、ハサミがないと穴があけられないと
思っていたら・・・・。
息子が「ん」を作り、「これでいいんじゃね?」となりました

ちょっと上から目線な面も見えますが、
ま~気持ちはつたわったかな?(*^_^*)
後日ぐらん・じゅてさんに行って見てきたら
「ま」は切り抜きじゃなくて、短い線をつないで
「ま」を作ってました
みんなで迎えに行きました!
ちょうど夕食時でしたので、食べて帰ることに・・・。
それぞれ好きなもの食べて、ゆっくりお茶を飲んでると
思い出しました!!
ぐらん・じゅてさんとこで見た「ごちそうさま」

あれをやってみようと、息子にブログを見せ
2人で挑戦

写真では箸袋を切り抜いてると思っていたので
「ご」「ち」「そ」「う」「さ」まではなんとなく順調に行ったんですが
「ま」だけは、ハサミがないと穴があけられないと
思っていたら・・・・。
息子が「ん」を作り、「これでいいんじゃね?」となりました


ちょっと上から目線な面も見えますが、
ま~気持ちはつたわったかな?(*^_^*)
後日ぐらん・じゅてさんに行って見てきたら
「ま」は切り抜きじゃなくて、短い線をつないで
「ま」を作ってました

2013年06月06日
しょうぶを見に…

三男の校外学習で、西の久保公園のしょうぶ祭に行ってきました(^_^)
花もきれいでした。
時折、そよそよと風も吹き気持ち良かったです(^^)
4sons
2013年05月05日
レモンの花

裏庭のレモンの花が咲きました(^_^)
今年は、つぼみもたくさんあります。
昨年は、実になったのが、一つだけ…
なので、今年は楽しみですf^_^;
4sons