2016年03月23日
ストラップ
何か作らなきゃ!とずっと作ってみたかった
布ストラップ作ってみました(*^_^*)

細い布があればできると思っていましたが、
これがなかなか曲者です(^-^;
大柄な布だと全然柄が入らないし
小花柄でもところどころの柄だと
ほとんど無地になっちゃうし・・・・。
全体的な柄ってそう持ってないので
布選びが難しかったです。
でもまー形になったのでホッとしております。
平面なものばっかり作ってるので、
立体的なものも作らなきゃいけなぁ(^-^;

布ストラップ作ってみました(*^_^*)

細い布があればできると思っていましたが、
これがなかなか曲者です(^-^;
大柄な布だと全然柄が入らないし
小花柄でもところどころの柄だと
ほとんど無地になっちゃうし・・・・。
全体的な柄ってそう持ってないので
布選びが難しかったです。
でもまー形になったのでホッとしております。
平面なものばっかり作ってるので、
立体的なものも作らなきゃいけなぁ(^-^;

タグ :notoko
2016年03月22日
入学セット(プレゼント用&みぞか用)
お友達の娘さんが、ご入学ということで…作りました。
生地は、娘さんが選ばれたかわいい柄~♪

もう一つは去年裁断までしてて
仕上げてなかったのでみぞか用に仕上げました(*^_^*)
これも女の子用です。


生地は、娘さんが選ばれたかわいい柄~♪
もう一つは去年裁断までしてて
仕上げてなかったのでみぞか用に仕上げました(*^_^*)
これも女の子用です。

タグ :4sons
2016年03月19日
羊毛ストラップ

みっくすでは初めての作品です。
息子の彼女さんが羊毛フエルトを得意とするので
もう卒論発表も終わったし退寮も済ませたし・・・と
言うことで羊毛フエルトで小さなハートを作ってもらいました♪
あとは家にあったビーズを使ってストラップに
仕上げました(*^_^*)
ピンクを基調としたハートで赤やマーブルなども
作ってもらってます。
ぜひみぞかマルシェに見に来てください♪

2016年03月10日
入学セット
男の子の分しか作れませんでしたが
私も作りました~!


今回コップ入れのマチを間違えてしまい
間延びしたコップ入れに(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
コップ入れと気づいていただけないかも(>_<)
私も作りました~!
今回コップ入れのマチを間違えてしまい
間延びしたコップ入れに(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
コップ入れと気づいていただけないかも(>_<)
タグ :4sons
2016年03月07日
入学セット
毎年もっと早く作っておこうと思うのに
催促されてからしか作れないんです(o ̄∇ ̄)o!!
入学セット納品してきました~!
まことやさんとすまポケさんに納品してます。
・体操服入れ
・上靴入れ
・コップ入れ
・マスク入れ
・ランチョンマット
の5点セットにしています(*^_^*)
女の子用のアリス柄


男の子用の車とロケット柄


まだご準備されてない方はぜひ見に行ってください(*^_^*)
催促されてからしか作れないんです(o ̄∇ ̄)o!!
入学セット納品してきました~!
まことやさんとすまポケさんに納品してます。
・体操服入れ
・上靴入れ
・コップ入れ
・マスク入れ
・ランチョンマット
の5点セットにしています(*^_^*)
女の子用のアリス柄


男の子用の車とロケット柄


まだご準備されてない方はぜひ見に行ってください(*^_^*)
タグ :notoko
2016年02月13日
ミシンの押さえ
今回試作するために久しぶりに押さえを変えて
縫ってます。
あたしのミシンは押さえがミシン上部のふたを
あけると並んで入ってるんですが、目当ての
押さえがない!!!
このミシンにはついてなかったか?と思ったんですが、
多分筒縫いするときに外れる方に入ってたかも!と
その外した入れ物を探しまくってようやく布の中から
出てきました(^-^;
普段ワイドテーブルをつけているので、
外したまんまなんです。
で、使いたかったのはこの三つ折り押さえ。
幅2㎜に三つ折りしてくれます。
自分で2㎜に三つ折りはかなり大変なので
たまにこういうものを使って三つ折りします。

最初だけ自分で2㎝ほど三つ折りして
押さえの下に入れて、あとは斜めにガイドがあるので
常にそこに布のはしっこを当ててると自然に三つ折りを
して縫って行ってくれます。

出来上がりがわかりにくいですが、
下の方は糸くずが出てるので上の方は
三つ折りができて糸くずが見えません。
最初の2㎝の自分で折った三つ折りが
ミシンの押さえに引っかかったりします。
そういう場合は上下の糸を長めにしといて
縫いながら糸を引っ張るとスムーズにいきますが
このミシンは自動糸切りがついてるので、下糸が
出てきてないのでできないんですけどね~。
なので、最初の方の三つ折りは諦めたりしてますが
今回はうまくいったので端から使えます。
次の押さえは別売りのを取り寄せてもらいました。
業務用で一般の人は使わないけど・・・と言われたけど
使ってみたくて注文しました。
一見普通の押さえに見えるんですが

縫い進めていくと・・・・・

ギャザーが寄っていきます。
どういう仕組みなのかよくわかりませんが、
一針の長さによってギャザーの大きさが変わってきます。
2㎜の長さだとそんなにギャザーが入らなくて
いせ込み程度の縮まり具合ですが、これは5㎜の
長さで縫ってるので、結構ギャザーが入ってます。
どんどん縫い進めると・・・・

くるくるになってきます。
最後には・・・

花みたいになってます。
均等にギャザーが入ってるので便利ですが
たとえば巾着にフリルをつけたいって時は
何ミリでどれだけ縮むかわからないので、
合わせて縫うことが難しく、今回みたいに
いったんフリルを作ってから巾着に縫い付けるしか
ないので、縫う時間が格段早くなる!ってことがなく
意味ない押さえではあるんですけどね~(^-^;
そのうち慣れて巾着本体にギャザー寄せながら
縫うってことをしてみたいです。
できたらずいぶん早くなるはず(*^_^*)
次はこれを使って作品に仕上げていきます♪
縫ってます。
あたしのミシンは押さえがミシン上部のふたを
あけると並んで入ってるんですが、目当ての
押さえがない!!!
このミシンにはついてなかったか?と思ったんですが、
多分筒縫いするときに外れる方に入ってたかも!と
その外した入れ物を探しまくってようやく布の中から
出てきました(^-^;
普段ワイドテーブルをつけているので、
外したまんまなんです。
で、使いたかったのはこの三つ折り押さえ。
幅2㎜に三つ折りしてくれます。
自分で2㎜に三つ折りはかなり大変なので
たまにこういうものを使って三つ折りします。

最初だけ自分で2㎝ほど三つ折りして
押さえの下に入れて、あとは斜めにガイドがあるので
常にそこに布のはしっこを当ててると自然に三つ折りを
して縫って行ってくれます。

出来上がりがわかりにくいですが、
下の方は糸くずが出てるので上の方は
三つ折りができて糸くずが見えません。
最初の2㎝の自分で折った三つ折りが
ミシンの押さえに引っかかったりします。
そういう場合は上下の糸を長めにしといて
縫いながら糸を引っ張るとスムーズにいきますが
このミシンは自動糸切りがついてるので、下糸が
出てきてないのでできないんですけどね~。
なので、最初の方の三つ折りは諦めたりしてますが
今回はうまくいったので端から使えます。
次の押さえは別売りのを取り寄せてもらいました。
業務用で一般の人は使わないけど・・・と言われたけど
使ってみたくて注文しました。
一見普通の押さえに見えるんですが

縫い進めていくと・・・・・

ギャザーが寄っていきます。
どういう仕組みなのかよくわかりませんが、
一針の長さによってギャザーの大きさが変わってきます。
2㎜の長さだとそんなにギャザーが入らなくて
いせ込み程度の縮まり具合ですが、これは5㎜の
長さで縫ってるので、結構ギャザーが入ってます。
どんどん縫い進めると・・・・

くるくるになってきます。
最後には・・・

花みたいになってます。
均等にギャザーが入ってるので便利ですが
たとえば巾着にフリルをつけたいって時は
何ミリでどれだけ縮むかわからないので、
合わせて縫うことが難しく、今回みたいに
いったんフリルを作ってから巾着に縫い付けるしか
ないので、縫う時間が格段早くなる!ってことがなく
意味ない押さえではあるんですけどね~(^-^;
そのうち慣れて巾着本体にギャザー寄せながら
縫うってことをしてみたいです。
できたらずいぶん早くなるはず(*^_^*)
次はこれを使って作品に仕上げていきます♪
タグ :notoko
2015年12月30日
ストラップ
毎年年末の恒例、訪問看護師さんたちにプレゼント。
今年はビーズを始めたこともあって、ストラップにしました。

布で作ったストラップにいろんなビーズや鈴を使って
飾りました。
看護師さんたちは髪が長い方が多いので
編みシュシュも添えて♪

養母さんたちにもいつも贈ってるので
和柄にしています。

鈴も和柄で可愛いです。
布選びと同じものがビーズ選びにもありすごく
楽しかったです。
また作ってみたいです(*^_^*)
看護師さんたちが奪い合って選んだと聞きました。
すごく嬉しかったです♪
今年はビーズを始めたこともあって、ストラップにしました。
布で作ったストラップにいろんなビーズや鈴を使って
飾りました。
看護師さんたちは髪が長い方が多いので
編みシュシュも添えて♪

養母さんたちにもいつも贈ってるので
和柄にしています。

鈴も和柄で可愛いです。
布選びと同じものがビーズ選びにもありすごく
楽しかったです。
また作ってみたいです(*^_^*)
看護師さんたちが奪い合って選んだと聞きました。
すごく嬉しかったです♪
タグ :4sons
2015年12月13日
リコーダーケース

来年姪っ子が使うからと妹より頼まれていたので
試作してみました。
リコーダーケースです。
北小は学期ごとに学校で保管なので
要らないかな~と思いつつ、作ってみました。

裏にベルトをつけているので、ランドセルの横に
つけて持ち運べます。
この位置が共通だといいんですが・・・・(^-^;
一応可動できるぐらい余裕を持ってるので
いけるかな~と思ってます(*^_^*)
中はキルティングにしました♪
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :notoko
2015年12月09日
もっこ
去年はわわわが終わってから作ったもっこですが、
今年はわわわへ持っていこうと思います。

約1年ぶりに作ったもっこは大きく大変でした~(T_T)
でも、もう一枚作って持っていきたいです♪
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
今年はわわわへ持っていこうと思います。

約1年ぶりに作ったもっこは大きく大変でした~(T_T)
でも、もう一枚作って持っていきたいです♪
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :4sons
2015年12月06日
ランチョンマット

ランチョンマットもいろいろ届いてます。
カラフルな生地でどれもかわいいです♪
裏には記名できるテープが貼ってあります。
もちろんリバーシブルで使えます(*^_^*)

【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :krc*
2015年12月05日
新学期5点セット
まだまだ助っ人さんのが続きます(*^_^*)
新学期5点セットだそうで、体操服入れから
上靴入れ、コップ入れ、きんちゃく、マスクの5点です。
こちらはブルーのセット


こちらはベージュ系かな~。


体操服入れの表に大きなポケットが
ついてるので、運動会前やマラソン大会前など
タオルを入れたりしてもいいですね(*^_^*)
2点しかないので、お早めにご来場ください。
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
新学期5点セットだそうで、体操服入れから
上靴入れ、コップ入れ、きんちゃく、マスクの5点です。
こちらはブルーのセット


こちらはベージュ系かな~。


体操服入れの表に大きなポケットが
ついてるので、運動会前やマラソン大会前など
タオルを入れたりしてもいいですね(*^_^*)
2点しかないので、お早めにご来場ください。
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :krc*
2015年12月03日
ボアマフラー

今年も助っ人さんに参加を頼みました(^-^;
今日はボアマフラーの紹介です。
落ち着いた色合いのボアマフラーが着ました(*^_^*)
ワンポイントのタグがかわいいです♪
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :krc*
2015年12月02日
切り絵
今回はあたしの作品ではないんですが
わわわへ持っていこうと娘に作ってもらいました。
最近はまってやってる切り絵。
はさみでチョキチョキする切り絵ではなく
デザインカッターで切っていく切り絵です。

これはA5サイズの大きい作品ですが、
持っていくのはハガキサイズです。
結構流行ってるみたいで、図案もいろいろありました。
そこから選んで切ってもらったのは

一番最初に作ってたのがこれで、
その時はまだバラがあまりきれいじゃなかったんですが
何回も切ってるとすごくきれいに切ることが
できてました。

クリスマスも近いので、クリスマスっぽいものを!と
この図案にしました。別々な図案なんですが
一緒に入れてクリスマスっぽくしてます。

きのこの絵柄がかわいく気に入ったので。
ちょっと季節じゃないかな~(^-^;
小さい図案ですが、良かったら見に来てください(*^_^*)
さ!あたしも頑張らなきゃ!(^-^;
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
わわわへ持っていこうと娘に作ってもらいました。
最近はまってやってる切り絵。
はさみでチョキチョキする切り絵ではなく
デザインカッターで切っていく切り絵です。

これはA5サイズの大きい作品ですが、
持っていくのはハガキサイズです。
結構流行ってるみたいで、図案もいろいろありました。
そこから選んで切ってもらったのは

一番最初に作ってたのがこれで、
その時はまだバラがあまりきれいじゃなかったんですが
何回も切ってるとすごくきれいに切ることが
できてました。

クリスマスも近いので、クリスマスっぽいものを!と
この図案にしました。別々な図案なんですが
一緒に入れてクリスマスっぽくしてます。

きのこの絵柄がかわいく気に入ったので。
ちょっと季節じゃないかな~(^-^;
小さい図案ですが、良かったら見に来てください(*^_^*)
さ!あたしも頑張らなきゃ!(^-^;
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :notoko
2015年11月30日
ミニリース
まだ毛糸があったので、違う飾りつけで
ミニリース作ってみました(*^_^*)

そろそろミシンにかからないと!
母子手帳ケース作ります~!(^-^;
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
ミニリース作ってみました(*^_^*)

そろそろミシンにかからないと!
母子手帳ケース作ります~!(^-^;
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :4sons
2015年11月28日
ティッシュカバー

いつのまにか無くなってしまうポケットティッシュカバー
量産しました~!
後ろにポケットつけてます。
絆創膏やお薬など入れてください(*^_^*)
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :A*S
2015年11月27日
ミニリース
先日作っていたミニリースをいろんな色で
作ってみました~!

定番グリーンが一番しっくりいくのかもしれませんが
他の色も行けてると思いませんか?(*^_^*)

白が結構お気に入りです♪


【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
作ってみました~!
定番グリーンが一番しっくりいくのかもしれませんが
他の色も行けてると思いませんか?(*^_^*)
白が結構お気に入りです♪
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :4sons
2015年11月25日
ランチョンマット

ランチョンマットの在庫がなくなってきたというので
作ってみました。
女の子柄5枚です。
ちょこっと生地の整理をしながら
組み合わせてみました(*^_^*)
わわわに持っていきます。
次はグラニーだぁぁぁ~(>_<;)
【わわわの日に参加します】
12月13日(日) 天草市民センター 柔道場にて
10時から14時まで
タグ :kei♪
2015年11月23日
ミニハンカチと哺乳瓶カバー
2015年11月13日
2015年11月11日
いちごのアクリルたわし

母の作ったものですが、いくつも持ってきたので
納品してみました(*^_^*)
イチゴの形したアクリルたわしです。
ちょっと暗い色のいちごもありますが
そこはお許しください(^-^;
これもまことやさんに納品してます♪
タグ :A*S
2015年11月10日
三角巾

大阪の友人の注文の最後はこれです!!!
この三角巾がその日に発送しようと荷物を
まとめていた時にメールが入り、急きょ使うことに
なったから追加よろしく!ときました。
急ぎの注文は受けない!って言ってるのに~~~~!
しかも送る日にちを考えると1週間しかなくて
生地はお任せとはいえ「乙女系で!」なんて
言ってくる。
毎回「そんな生地なーーーい!」と言いつつ
探してます。
一応乙女っぽいの探して作りましたが、
「格子は似合えへんねん」と返ってきました(>_<;)
まー次からは使わないってことで、
今回三角巾作るにあたって、普通に結ぶ
タイプを作るつもりでしたがあたし自身
結ぶタイプだと髪の毛をかんでしまい
痛い思いをするので、できれば簡単に
かぶれるのがいいんですが子供用みたいに
広幅のゴムががっつり!っていうのも嫌で
いろいろ探してみたら、最近ヘアゴムを輪っかにして
先の方で止めているものがあって、これなら
大人でも行ける!と思いこのタイプにしました。
帽子みたいにかぶれるし、でも三角巾だし。
栄養士の後輩さんも気に入ってくださったようで
追加の注文が来ました。
大きさもゴムを短くすれば調節できるので
良かったかな。
これで全注文が終わってホッとしました。
当然ですが、追加の注文は年内受けません( ̄∀ ̄*)イヒッ
2015年11月06日
セットでプレゼント♪

大阪の友人に頼まれていたものはブックカバーだけでなく
同僚の後輩に渡すプレゼントまで~!
こばやしの生地で、お花畑に白熊が隠れてる生地を
渡され、これでアームカバー、三角巾、巾着を作って!と
いうものでした。
その後輩さんは栄養士さんらしいので、普段使うのに
プレゼントしたいとのことでした。
50cmでしたが順調にできて、三角巾で斜めに切ってしまった
生地は別布足して巾着仕上げました。
まだ残っていたのでどうする?と聞くと『新書版のブックカバー』も。
となりましたが、その方以前にも注文もらってて
派手なものは苦手な方だったので、ブックカバーだけは
裏地にこの白熊の生地使ってます。
表は無地で作ったんですがさみしかったので
白熊の生地でアップリケしてみました。
とりあえず友人はOKでましたが、後輩さんはどうかな~。
苦手じゃないかな~とちょっと心配です(^-^;
タグ :notoko
2015年11月04日
ブックカバー
先週はこの作品に追われてました。
トートバッグに続き、大阪の友人からの注文。

かなり久しぶりに作ったブックカバー!
しかも前に作ったのはたった一回だけ。
すっかり作り方も忘れてしまいネットで
検索しました。

型紙を出しているサイトがあったので
DLして作ってみたんですが、厚手の接着芯を
貼ってしまったため、小さくなってしまい入らない!
しかもしおりの位置がなぜかずれていて
横から挟む感じになってました。
左右間違えたかな~と思いつつ
全部ほどき、5㎜ずつ大きくしてみましたが、
今度はぶかぶか。
仕方なく下の方だけ3㎜縫い上げてなんとか
ぴったり!
厚手の接着芯はよくない!と普通地の接着芯を
貼って、縫い代覚えてるうちに・・・と縫ったら
今度は厚みが減ったのでまたぶかぶか。
これじゃーいけない!とまた詰めて
なんとか仕上げました。
型紙から直したから次作るときは大丈夫なはず(^-^;
左の文庫サイズが友人からで右の新書サイズは
偶然妹から会社の人(男性)がブックカバー欲しいって!って
LINE入ったので一緒に作りました。
紫の文庫用も友人の分。ミステリー読むときに
使うらしいので、鍵を握る!ってことで
鍵柄の生地選びました。
不織布で試作してから本番行けばよかった~と
ちょっと後悔しました。
夏に注文もらった時はトートバッグと
お友達へのプレゼントセットのみ(これはまた後日記事にします)
だったはずが、今読書にはまってるらしく
カバーが欲しいとのことで注文が増えました。
これだけならともかく!!!
さらに切羽詰まった注文が~!(T_T)
ほんとは、のんびり作っていきたいのに・・・。
トートバッグに続き、大阪の友人からの注文。

かなり久しぶりに作ったブックカバー!
しかも前に作ったのはたった一回だけ。
すっかり作り方も忘れてしまいネットで
検索しました。

型紙を出しているサイトがあったので
DLして作ってみたんですが、厚手の接着芯を
貼ってしまったため、小さくなってしまい入らない!
しかもしおりの位置がなぜかずれていて
横から挟む感じになってました。
左右間違えたかな~と思いつつ
全部ほどき、5㎜ずつ大きくしてみましたが、
今度はぶかぶか。
仕方なく下の方だけ3㎜縫い上げてなんとか
ぴったり!
厚手の接着芯はよくない!と普通地の接着芯を
貼って、縫い代覚えてるうちに・・・と縫ったら
今度は厚みが減ったのでまたぶかぶか。
これじゃーいけない!とまた詰めて
なんとか仕上げました。
型紙から直したから次作るときは大丈夫なはず(^-^;
左の文庫サイズが友人からで右の新書サイズは
偶然妹から会社の人(男性)がブックカバー欲しいって!って
LINE入ったので一緒に作りました。
紫の文庫用も友人の分。ミステリー読むときに
使うらしいので、鍵を握る!ってことで
鍵柄の生地選びました。
不織布で試作してから本番行けばよかった~と
ちょっと後悔しました。
夏に注文もらった時はトートバッグと
お友達へのプレゼントセットのみ(これはまた後日記事にします)
だったはずが、今読書にはまってるらしく
カバーが欲しいとのことで注文が増えました。
これだけならともかく!!!
さらに切羽詰まった注文が~!(T_T)
ほんとは、のんびり作っていきたいのに・・・。
タグ :notoko
2015年11月01日
哺乳瓶カバー


今日から11月。
あと今年も2か月になってしまいました。
みっくすは今年も12月恒例の『わわわの日』に参加することに
なったので、作品作り頑張っていきます!
さてこれはすまポケさん10周年記念のプレゼントの
哺乳瓶カバーです。
下の方の記事の追加スタイもそうですが
10月以降にご出産されたママさんにすまポケさんへ
来店するとプレゼントが贈られます。
そのプレゼントのお手伝いです(*^_^*)
スタイをはじめ、この哺乳瓶カバーとミニハンカチから
選べますので、ぜひベビちゃんつれて来店してください♪
数に限りはありますので早いもの勝ちですよ~!
でもいっぱい作りますので、お友達もお誘いあわせの上
ご来店ください。
詳しい場所等はHPごらんください。
タグ :notoko
2015年10月30日
ストラップ

委託作品じゃないんですが、おととい熊本市内から
お友達が遊びに来たのでプレゼントに作りました(*^_^*)
3人で会うのは2年ぶりぐらいかな~。
以前天草にいらした方なので地魚ランチを
食べつつおしゃべりに花が咲きました~!
ストラップのメインにバラに彫られたロードナイトの
ビーズを持ってきました。
周りは水晶とマザーオブパールをあしらって
同系色のチェリークォーツも入れてます。
子供たち同士は成人してますが、まだ3人とも
下にいるので、子育てのお守りとして作ってます。
2人とも気に入っていただけましたが、
スマホがストラップをつけられない型だったので
イヤフォンジャックにしてもらうようにお願いしました。
《余談》ランチはかし原さんに行ったんですが
ボリュームたっぷりのランチは31日で終了だそうです(T_T)
今日入れてあと2日。名残惜しい方はお急ぎください。
タグ :notoko
2015年10月27日
2015年10月06日
大量アクリルたわし

大量シリーズ・・・・って訳ではありませんが、
家にあった毛糸を減らしたくてアクリルたわし作りました。
これも北小フェスタに寄贈しようと思ってます♪
11月1日の北小フェスタ見に行ってください(*^_^*)
タグ :A*S
2015年10月05日
すまポケさん10周年記念 Part2

すまポケさんの10周年記念のプレゼントパート2です。
ミニハンカチと哺乳瓶カバー作りました。
スタイを使わないベビーちゃんもいらっしゃるかもしれないので
ミニハンカチや哺乳瓶カバーを作りました。
こっちにもしっかりタグを入れてます。
哺乳瓶カバーは使わなくなったらペットボトルが
口の部分まですっぽり入る大きさになってます。
ジュースが飲めるようになっても使えるかな~♪
これはまだサンプルだったので、これから
頑張って作っていきます(*^_^*)
タグ :notoko
2015年09月29日
ストラップ

前回すまポケさんへストラップを
持って行ってて、まこと屋さんには持って行って
なかったので、まこと屋さん用に作りました。
いろんな色のチェコビーズを買ったので、
その中から組み合わせて作りました。

9ピンでつないだ長いタイプも。
長いって言っても10㎝ないぐらいです。
ビーズは見ているだけでも楽しいんですが、
やっぱり形になるともっと楽しい~(*^_^*)
タグ :notoko