handmade みっくす>きんちゃく>ピンクリボン
2014年09月10日
ピンクリボン
長いはずだった夏休みもあっという間に終わり
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
子供のプールバックを縫ったことが・・・
制作者は、いろいろ考えないといけないし大変よね~^^;
頑張って下さいね!!
楽なんですけどね(^-^;
簡単!と踏んでたものが大変だと
次の制作意欲がなくなってしまいます(T_T)