2014年11月23日
お揃い❤
なかなか時間がなくやっとここまでできました。
まんまる巾着とティッシュカバーです。
毎年お揃いで作ってるんですが、
毎回バラバラでお嫁入りが決まります(^-^;
今回はどうかな~。
トートバッグも作ってますが、まだステッチが
かけてなくてアップできませんでした~!
出来たらアップします。
kei♪
【わわわの日】
12月7日(日) 天草市民センター横 武道館にて
10時から14時まで
【みっくすのワークショップ開催します❤】
11時より 先着各5名ずつ 松ぼっくりツリー 500円
くるみボタンヘアゴム 300円
13時より 先着5名 くるみボタンヘアゴム 300円
タグ :kei♪
2014年11月21日
ニットきんちゃく
2014年11月02日
2014年09月29日
きんちゃく

アポロなグラニーの残りで巾着も作りました。
コップ入れには少し大きくなりましたが
微妙に2センチとか切りたくなかったので
余ってた幅全部を使って仕上げました。
もう一つはマスク入れ。
タグをつけようか迷いながら
鍵のモチーフのフロッキーを
アイロンしました(*^_^*)
まこと屋さんへ納品してます❤
notoko
タグ :notoko
2014年09月24日
2014年09月18日
ポールケース
今回のピンクリボンは巾着ばかり作ってました。
あたしの担当はポールケースです。
これもリング同様何に使うかわからない物ですが
21センチ×直径4センチのポール入れを作りました。

左にあるのが専用の巾着なんですが、
これが結構なお値段!
なので気軽に買える値段で作ってほしいとの
事でした。
で、このポールケースは以前春にも
頼まれていたんです。
でもポールのサイズを出来上がり寸法と
間違ってしまい、作ったものが水の泡に・・・。

今回はガッツリ長く作りました!

特に文句は言ってきてないので
大丈夫だったはず。
前に作った巾着は何を入れましょうかね~(^-^;
notoko
あたしの担当はポールケースです。
これもリング同様何に使うかわからない物ですが
21センチ×直径4センチのポール入れを作りました。

左にあるのが専用の巾着なんですが、
これが結構なお値段!
なので気軽に買える値段で作ってほしいとの
事でした。
で、このポールケースは以前春にも
頼まれていたんです。
でもポールのサイズを出来上がり寸法と
間違ってしまい、作ったものが水の泡に・・・。

今回はガッツリ長く作りました!

特に文句は言ってきてないので
大丈夫だったはず。
前に作った巾着は何を入れましょうかね~(^-^;
notoko
タグ :notoko
2014年09月12日
シューズケースとリングケース
私も続きます。
シューズケースとリングケース。
どちらも今までと違う縫い方で
作りました。
内布が外に出てくるので、
出てくる感じも意識して布を選びました。

リングを借りての撮影です。
シューズケースの方はハイカットのシューズを
使ってるらしいので、足首に当たる部分にタックが
入ってます。
生地はお揃いにしました(*^_^*)
kei♪
シューズケースとリングケース。
どちらも今までと違う縫い方で
作りました。
内布が外に出てくるので、
出てくる感じも意識して布を選びました。

リングを借りての撮影です。
シューズケースの方はハイカットのシューズを
使ってるらしいので、足首に当たる部分にタックが
入ってます。
生地はお揃いにしました(*^_^*)
kei♪
タグ :kei♪
2014年09月10日
ピンクリボン
長いはずだった夏休みもあっという間に終わり
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
2学期に入った~と思ったらもう10日以上も経ってしまいました(>_<)
先週ピンクリボンの納期が終わり
keiさんに続け~!とアップするつもりが
何もやる気が起きずダラダラ過ごしてしまいました。
すぐ月一納品も迫ってることだし
気持ちを入れ替えないと!とは思ってるんですが(^-^;
とりあえずあたしが作ったもののアップ~!
あたしは今回撥水加工された生地で
汗をかいたウェアを入れるための
大きめの巾着を作ってほしいと
頼まれました。
撥水加工の生地は使ったことがないし
新しいこと挑戦~!と生地探しから!
調べてみるとナイロンタフタというのが
やわらかくて扱いやすい。ということで
早速注文。
2種類買ったんですが、一つは少しハリがあり
もう一つはくたくたのやわらかい生地。
両方ともナイロンタフタなのにこんなに違うのか?と
言いたくなるぐらい。
撥水加工なので水通しをする必要がないので
早速裁断して縫い始めたんですが、
ちゃんと滑るのに糸がひきつる・・・。
引っ張りながら縫ってもなんとなく
ひきつってて・・・。
仕方ないので、上押さえを付けて
上下で布を送るようにしたんですが
それでもなんかひきつってる・・・・。
じゃー今度は押さえ圧を下げてみようと
やってみたんですが、それでも最初に比べたら
ずいぶんマシになったんですが、なんとなく
ひきつってる。
試しに綿麻の布で縫うときれいに縫えるので
ナイロンタフタだと縫いにくいってことが判明。
特に返し縫はひどいので、生地を逆さにし
ずいぶん手前から布端まで縫い、ひっくり返して
同じ線を縫うようにしてなんとか完成~!
ロックもかなり縮んだので布送りを伸ばすようにして
かけました。

たいして難しくもない形なのに
ミシンの使える機能をいろいろ駆使して
縫った巾着になりました。
一つ一つが大きいので畳んで写してます。
ホントは紐も共布で作るつもりでしたが、
縫いにくい生地だったので、やめました。
余った生地でエコバッグ作ればいいんだろうけど
それはまたずーーーーーーっと先の話になりそうです(*^_^*)
notoko
タグ :notoko
2014年08月06日
ピンクリボン
毎年夏はピンクリボンのお仕事~!
スマイルチャリティーというイベントのお手伝いを
させていただいてます。
結構大きなイベントなので、お客さんが多いそうですが
今回はグラニーの注文ではなく、用具の入れ物の
注文でした。
その用具とは・・・・

これ!
何に使うかは全然わかりませんが、
娘が言うには逆に置いて、両端に
乗ってバウンドしていたっていうんです。
それがどんな運動なのかはわかりませんが、
この用具を販売するそうで、それにあった
巾着を作ってほしいとのことでした。

試作してぴったり入る大きさを作りました。
あたしは違う器具の入れ物を作るので、
この巾着はメンバーに任せました。
出来上がったらアップすると思います(*^_^*)
notoko
スマイルチャリティーというイベントのお手伝いを
させていただいてます。
結構大きなイベントなので、お客さんが多いそうですが
今回はグラニーの注文ではなく、用具の入れ物の
注文でした。
その用具とは・・・・

これ!
何に使うかは全然わかりませんが、
娘が言うには逆に置いて、両端に
乗ってバウンドしていたっていうんです。
それがどんな運動なのかはわかりませんが、
この用具を販売するそうで、それにあった
巾着を作ってほしいとのことでした。

試作してぴったり入る大きさを作りました。
あたしは違う器具の入れ物を作るので、
この巾着はメンバーに任せました。
出来上がったらアップすると思います(*^_^*)
notoko
タグ :notoko
2014年06月06日
2014年05月03日
まんまる巾着
先月末BOSSより「きんちゃくが足りません!」と聞いて
作りました~!
おかげでしっかりA*Sさんとかぶりましたよ・・・

どれをどこに納品したか忘れてしまいましたが、
まことやさんとすまポケさんに納品してます

kei♪
タグ :kei♪
2014年04月30日
まんまる巾着

グラニーについで作ったのはまんまる巾着~!
これ、かなり久しぶりに作りました(^-^;
作ってないと簡単なものでも忘れてしまうので
たまには作って行かないとね!
すまポケさんとまこと屋さんに納品します❤
A*S
タグ :A*S
2014年03月22日
体操服入れ

すまポケさんからの依頼で、体操服入れ作りました~!
でもやっぱりこれも巾着だったりします・・・(^-^;
なんか今月はずーーーっと巾着ばかり作ってました。
あまり考えないで作れるから良いんですけどね(*^_^*)
十分1枚で作れる大きさの生地でしたが、
なんかさみしいと白いキルティングがあったので
切り替えました。
おかげで残った生地は何を作ったらいいのやら・・・。
すごく中途半端になってます(T_T)
notoko
タグ :notoko
2014年03月20日
お返し(*^_^*)

すまポケさんへの納品ではありませんが、
先日のホワイトデーのお返しに、きんちゃくいっぱい作りました。
去年は3人と少なかったのに、今年は12人!!
どうした旦那!!と言いたいところですが、
ありがたいことに手作りのお菓子を作ってくださった方が
いらっしゃいました。
もちろん娘と一緒に旦那より先に食べておいて
お返しどうしよう~となり、何かと使えるきんちゃくに
しました。
一応サニタリーに使えるぐらいの大きさ!
さすがに「サニタリーに使ってください」とは
お伝えしませんでしたが(^-^;
なんとなくわかるかな~って感じです。
中身はクッキーやらチョコが入ってます。
一晩で裁断から縫い上げました!
しかも娘が手伝ってくれて・・・。
その娘は前日夕方の3時まで寝ていたので
夜中眠れない・・・と言うんです。
なので、戦力としてアイロン係をしてもらいました。
夜中1時から作って朝の7時には完成~!
2人でやると早い!(*^_^*)
でも1個足りずにあとから追加で作りましたけどね(^-^;
今年もお返しが終わりホッとしました(*^_^*)
notoko
タグ :notoko
2014年03月18日
マスク入れ

初のマスク入れ~!
ってただの巾着です・・・(^-^;
どんな大きさが最適なのかわからず
検索してみましたが、どれも
使い捨てのマスクを入れるポーチみたいのが
ヒットしました。
給食用マスクなので、これじゃーない!と
結局ガーゼマスクを持ってきて
サイズを合わせて作っていたんですが、
娘が「みんな半分に折って入れてるよ・・・」って
言うんです。
ってことはそんなに大きくなくていいんだろう・・・と
ちょっと小さくしました。
とりあえず3枚(>_<)
コップ入れと合わせたかったんですが、
生地を探してる余裕なく、その辺にあった生地で
作りました(^-^;
notoko
タグ :notoko
2014年03月04日
コップ入れ

納品日前日にすまポケさんから「コップ入れとランチョンマットお願いします」と
言われ、誰か作ってたかな~とメンバーから送ってきてた
リスト見たら、誰も作ってない!!!(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
焦ってあわてて作りました(*^_^*)
少しにすればいいのに、型紙が入るなら・・・と
せっせと裁断してしまい、途中この生地のドットはどれ??と
セットで裁断してなかったものもあったんですが
全部で13枚分裁断しました。
今回同じ柄が3枚入ってたので、それを省いた
10枚納品してきました。
一応全学年対応にしたつもりですが、
おばちゃん柄も入っちゃったかも・・・・(^-^;

隠れマチにしてます。
コップを入れたらそのコップの大きさにマチが変わります。
いかがでしょうか?
notoko
タグ :notoko
2014年02月02日
きんちゃくとランチョンマット

少しずつ作品増えてるかな~(^-^;
イベントまで1週間きり、メンバーの一人がインフルエンザにかかってしまいました(T_T)
ポーチ類の納品が絶望的かも~

仕方ない。しっかり治ってから作ってもらうことにします(*^_^*)
で、あたしは・・・・と言いますと、少し早いけど
入学準備される方がいらっしゃるかな~と
コップ入れの巾着量産しました。
今回女の子用は左の2枚だけですが
男の子用が4色あって2枚ずつ作りました。
まだ生地があったので、ついでにランチョンマットも。
意外とランチョンマットが面倒というか
気を遣います・・・。
真四角の物って生地の裁断具合とかで、線が斜めに
なったりするので結構裁断にも緊張するんです。
できれば作りたくない作品ですが、今回は
お揃いにしたくて作りました。

これも4色2枚ずつ作ってるので、ラッピングして
セットにしたものとばらのままと両方出します。
数だけは結構できたつもりです(^-^;
notoko
タグ :notoko
2013年11月29日
まんまるきんちゃく
前回のフリマでは1個しかできなかったので
今回は2個作りました。
これで私もノルマ完了です

kei♪
【お知らせ】
フリマに参加します(*^_^*)ノ
11月30日(土曜日)
NOSAI 2階 (社会保険事務所横)
10時から16時まで。
11時と14時に抽選会があります。
みっくすではご来店のブロガーさんおよびみっくすを
見てくださってる方にプレゼントがありますので
良かったらお声かけお願いします❤
タグ :kei♪
2013年11月15日
小物入れ

底がニットになってる小物入れ作りました。
これを作ったのはかなり久しぶり(^-^;
まだ北小で手作りサークルをやってる時に
作ってました。
久しぶりなので当時の大きさより少し
大きくなってますが、この時期のど飴など入れて
使ってくださると嬉しいです


横から見るとまんまる(*^_^*)
A*S
【お知らせ】
11月17日(日曜日) アトリエ セラフィムさんにて
はっぴーフリーマーケットに参加させていただくことになりました。
10時から17時まで。 ミスドの隣になります。
タグ :A*S
2013年11月15日
まんまるきんちゃく

まんまる巾着作りました。
真ん中にリスが入るように裁断してます

横幅20㎝強。
小さいながらも結構入るんです(*^_^*)
でも入れれば入れるほど、球体になるので
気を付けてください(^-^;
kei♪
【お知らせ】
11月17日(日曜日) アトリエ セラフィムさんにて
はっぴーフリーマーケットに参加させていただくことになりました。
10時から17時まで。 ミスドの隣になります。
タグ :kei♪
2013年10月31日
きんちゃく
来月末にもフリマが入ってるので、頑張らなきゃいけませんが
しばらくは、メンバーそれぞれ注文品を作ってるはず(*^_^*)
あたしもためてるので、昨日からせっせと作り始めました。
まずはきんちゃく。
ジムで下着を入れるために使うとかで
薄手の生地でB4サイズ3枚・・・・・のはずが
いつのまにか4枚取ってました。
せっかく裁断したのだから・・・と縫ってしまいました。
一枚布で作るのですぐに仕上がりました。

4枚の中から選んでもらうことにします。
厚みのあるものを入れるので、底の部分に
隠れマチが入ってます。
で、きんちゃくついでに下の記事の中に出てきた
Vの部分。

この部分です。
この角度でも十分ガッツリVのつもりでしたが、
もっと角度がついてたんです(*^_^*)
あたしの場合表からステッチをかけるので、
返し縫するところにチャコペンで印を入れてます。
脇で縫ったところが裂けないようにいつも
ここで返し縫してます。
印は霧吹きをかけると一瞬で消えるので
表に書いても安心です
しばらくは、メンバーそれぞれ注文品を作ってるはず(*^_^*)
あたしもためてるので、昨日からせっせと作り始めました。
まずはきんちゃく。
ジムで下着を入れるために使うとかで
薄手の生地でB4サイズ3枚・・・・・のはずが
いつのまにか4枚取ってました。
せっかく裁断したのだから・・・と縫ってしまいました。
一枚布で作るのですぐに仕上がりました。

4枚の中から選んでもらうことにします。
厚みのあるものを入れるので、底の部分に
隠れマチが入ってます。
で、きんちゃくついでに下の記事の中に出てきた
Vの部分。

この部分です。
この角度でも十分ガッツリVのつもりでしたが、
もっと角度がついてたんです(*^_^*)
あたしの場合表からステッチをかけるので、
返し縫するところにチャコペンで印を入れてます。
脇で縫ったところが裂けないようにいつも
ここで返し縫してます。
印は霧吹きをかけると一瞬で消えるので
表に書いても安心です

タグ :notoko
2013年10月30日
おまけ・・・(*^_^*)
フリマでのプレゼントはこんな感じでした(*^_^*)
ミニきんちゃくにチョコクッキーとイチゴの飴を
いれておきました。
これからの季節飴を持ち歩く方も多いかな?と
思って・・・。
中身を買いに行くと、ちょうどパンプキン味の
チョコクッキーがあったので、それを選びました。
当初きんちゃくのままお渡しする予定でしたが
小さな袋を作って中身をチラ見せでお渡しすることに
しました。

ミシンでかぼちゃを縫ったんですが、先に目と口を
開けてしまい、縫うのに無理に生地を曲げようとすると
口が裂けてしまいそうになり、結果カーブのたびに
押さえをあげて縫う羽目になり、順番って大切・・・と痛感いたしまいした
きんちゃくの方は4人で集まり、あたしはロックをかけ
一人は脇と紐通しを縫い、一人はひっくり返し
一人は袋に入れて結ぶ・・・と流れ作業で
あっという間にできたんですが
それまでいろいろとありました(*^_^*)
紐の通し口を縫うのに普通に折ったら縫う時に
はみ出る・・・・というので、「そこはガッツリVの字に折って
縫えば出てこないよ~」と言って、Vにしてもらってたら・・・・。
ガッツリ過ぎて、紐通しを縫う時にそのVの部分が
縫えないということがおこり、ノリで仮止めしてましたが
はがさなきゃいけないのが何個か出てきました(*^_^*)
・・・・・ガッツリといってもはみ出ない程度にと
思っていたんですが、人それぞれで笑ってしまいました。
さらに紐を結ぶとき、2本まとめて結びますが
ねじれてようが、おかまいなしに結んでいるメンバー発見!
ちょっと待ったぁ!・・・・2本まとめてねじれないように
できれば結び目が五角形になるように結んで
欲しかった
ってことでやり直しつつ、すべてあたしが
結ぶことになりました(*^_^*)
それぞれ随所に性格が出て巾着作るだけでも
笑いの絶えない時間を過ごしてました
また近々集まって作品会議!
さらに笑いじわが増えそうな時間になりそうです
notoko
ミニきんちゃくにチョコクッキーとイチゴの飴を
いれておきました。
これからの季節飴を持ち歩く方も多いかな?と
思って・・・。
中身を買いに行くと、ちょうどパンプキン味の
チョコクッキーがあったので、それを選びました。
当初きんちゃくのままお渡しする予定でしたが
小さな袋を作って中身をチラ見せでお渡しすることに
しました。

ミシンでかぼちゃを縫ったんですが、先に目と口を
開けてしまい、縫うのに無理に生地を曲げようとすると
口が裂けてしまいそうになり、結果カーブのたびに
押さえをあげて縫う羽目になり、順番って大切・・・と痛感いたしまいした

きんちゃくの方は4人で集まり、あたしはロックをかけ
一人は脇と紐通しを縫い、一人はひっくり返し
一人は袋に入れて結ぶ・・・と流れ作業で
あっという間にできたんですが
それまでいろいろとありました(*^_^*)
紐の通し口を縫うのに普通に折ったら縫う時に
はみ出る・・・・というので、「そこはガッツリVの字に折って
縫えば出てこないよ~」と言って、Vにしてもらってたら・・・・。
ガッツリ過ぎて、紐通しを縫う時にそのVの部分が
縫えないということがおこり、ノリで仮止めしてましたが
はがさなきゃいけないのが何個か出てきました(*^_^*)
・・・・・ガッツリといってもはみ出ない程度にと
思っていたんですが、人それぞれで笑ってしまいました。
さらに紐を結ぶとき、2本まとめて結びますが
ねじれてようが、おかまいなしに結んでいるメンバー発見!
ちょっと待ったぁ!・・・・2本まとめてねじれないように
できれば結び目が五角形になるように結んで
欲しかった

ってことでやり直しつつ、すべてあたしが
結ぶことになりました(*^_^*)
それぞれ随所に性格が出て巾着作るだけでも
笑いの絶えない時間を過ごしてました

また近々集まって作品会議!
さらに笑いじわが増えそうな時間になりそうです

notoko
タグ :notoko
2013年10月15日
まんまる巾着
フリマに向けて少しずつ作品増やしてます!
今日はまんまる巾着2個完成です

kei♪
【お知らせ】
10月26日27日 大江モーターズさん(リンマ近くのドラモリ前)で
フリマやります!
10時から14時です。
よろしくお願いします♪
タグ :kei♪
2013年09月11日
きんちゃく

まこと屋さんから巾着が完売したと
メールがきたので制作(*^o^*)
新しい生地も入れながら2枚ずつ
作りました!
いつの間にかこんな時間(°□°;)
急いで寝ます(-.-)zzZ
notoko
タグ :notoko
2013年06月22日
きんちゃくとペンケース
月一納品のためにきんちゃくとペンケース作りました!


4月から始めた月一納品ももう3回目。
以前も一度月一納品をしようとやったことがあるんですが、
たった1回で断念

今年より余裕はあったはずなのに気持ちが
前向きに進みませんでした。
今年も危ういかな~と思いつつも
注文と納品を毎月こなして頑張ってます。
少し成長したかな~
・・・と言いつつ、来月までと決めてます
夏休みは子供がいるし、いろいろ出かけるでしょうから
ミシンに向かってる時間が取れいんで。
来月までみんなで頑張りますよ~

notoko


4月から始めた月一納品ももう3回目。
以前も一度月一納品をしようとやったことがあるんですが、
たった1回で断念


今年より余裕はあったはずなのに気持ちが
前向きに進みませんでした。
今年も危ういかな~と思いつつも
注文と納品を毎月こなして頑張ってます。
少し成長したかな~

・・・と言いつつ、来月までと決めてます

夏休みは子供がいるし、いろいろ出かけるでしょうから
ミシンに向かってる時間が取れいんで。
来月までみんなで頑張りますよ~


notoko
タグ :notoko
2013年04月29日
きんちゃく

シンプルなきんちゃく5枚作りました。
コップ入れを想定してるので、マチもついてます。
本当は4月の新学期までに・・・と思っていたんですが
いつの間にかすっかり過ぎてました。
高学年を意識してシンプルにしました。
娘のコップ入れに1枚あげようかと思ったら
「暗い!

3年生の時に自分で作ったコップ入れが好きなんでしょう


このきんちゃくはまこと屋さんとすまポケさんに
置いてもらってます


タグ :notoko